カテゴリ: アオイマガジン

中部合同総会2019in金沢

建築資料

こんにちは!今年はインフルエンザの流行が通常より早いみたいです。手洗いうがいをしっかりして予防が大切ですね。さて、先日SW会の中部合同総会に参加しました!アオイノハコでも採用しているSW(スーパーウォール)工法の中部の加盟店が1年に1度集まって工務店の事例発表など1年の成果を報告しあう総会です。去年は岐阜で行なったのですが、今年は金沢で行いました!

同じ中部エリアといっても、静岡から北陸までの加盟店の皆様が参加されます。風土も気温もそれぞれ異なる地域で住宅を施工されている方からお話を聞くと、工夫もそれぞれですごく参考になります。

特に、今回は北陸エリアでの開催でしたので、「寒さ」に対する対策が名古屋エリアとは格段に異なりました!SW工法の家づくりは高気密高断熱で、家中どこにいても均一な温度でストレスフリーに過ごせる工法となっております。

北陸の家づくりは、それに加えて隙間が発生しやすいサッシを2重に施工したり、断熱も外断熱に加えて内断熱も行なっていました。その結果、2日目に見学させていただいたモデルハウスでは、Q値(熱損失係数):0.71W/㎡KQ値は数値が低いほど熱が逃げにくいとされています(._.)熱が逃げにくいということは、冷暖房費節約することができます!

UA値(外皮平均熱貫流率):0.22W/㎡KUA値どれくらい熱量が家の外に逃げやすいのかを表す数値です。値が小さければ小さいほど断熱性能が高いです。ゼ

ロエネルギー住宅の基準はUa値が「0.40~0.60以下」になっているかどうかです。あらためて、0.22W/㎡Kがすごい数字だと実感できますm(__)mお話をたくさん伺ったので、アオイノハコの家づくりにも生かしてより快適に過ごせるおうちを目指していきます!

さらに、今回は合同総会にて関東エリアに直撃した台風19号の被害報告を、実際被害に遭われた工務店様が行なってくださいました。今回の台風は豪雨による水害が特にひどかった印象ですよね。お引渡ししている住宅の被害状況を報告していただいて、そういった自然災害を想定して工務店としてどのような対策をとったら良いかなどの教訓も教えていただきました。

今回の発表で、いつ来るかわからない自然災害だからこそ、日頃からの備えが大切だと心より実感いたしました。地震対策や火災保険などと同様に水害に関しても、保険などで考慮する必要がありますね!どんどん変わっていく地球環境に合わせて、工務店のあり方も柔軟に変わって行けたら理想です(^-^)他社さんの広報ツールも見学できたので、アオイノハコでも新しい広報ツールを制作するかも…?(^-^)

中部合同総会